
・テーマベースに基づいた画像コレクションを作成および管理できるソーシャル写真共有サイトを運営する企業です。
・グーグルやアマゾンは、ユーザーが興味のあるものについての広告を提供するのに対して、ピンタレストはユーザーに欲しいものを発見させる仕組みを取っており、ユーザー数は増加し続けいています。

ピンタレストのアプリは私もいれているわ!

日本でもTVCMが流れるなど、ユーザー数が増えてきてますね。最近の金利上昇にともなうテック銘柄の低迷、デジタル広告への懸念から株価は下落していますが、業績は好調な企業です。
【概 要】
21年12月期第1四半期業績は、売上高が前年同期比78.43%増の4億8523万ドルに拡大するなか、純損失が2167万ドルに縮小しています(前年同期は1億4119万ドルの純損失)。EPSは0.11ドル(前年同期はマイナス0.10ドル)になっています。
売上高、同EPSはともに市場予想(それぞれ4億7200万ドル、0.08ドル)を上回っています。海外売り上げが順調に伸びたほか、中小規模の広告主の増加などが大幅増収に寄与しています。全体の月間アクティブユーザー数は30%増の4億7800万人(米国が9%増の9800万人、海外が37%増の3億8000万人)、ユーザー平均売上額は34%増の1.04ドル(米国が50%増の3.99ドル、海外が91%増の0.26ドル)に伸びています。EBITDAは8382万ドルの黒字に転じています(前年同期は5332万ドルの赤字)。
会社側は第2四半期の業績動向について、売上高を前年同期比105%増と予想しています。ユーザー平均売上高は全体で10%台半ばの伸びを予想。うち米国は前年同期比で横ばいにとどまる見通しを示しています。
【業 績】
決算期 | 売上高(百万$) | 純利益(百万$) | EPS($) | 1株配当($) | BPS($) | ROE(%) | 自己資本比率(%) |
2018/12期 | 755 | -62 | -0.50 | – | 6.8 | -7 | 75.5 |
2019/12期 | 1,142 | ‐1,361 | -3.24 | – | 3.5 | -67 | 84.5 |
2020/12期 | 1,692 | -128 | -0.22 | – | 3.5 | -6 | 85.9 |
<特 徴>
ピンタレストは、視覚的な発見とソーシャル写真共有プラットフォームを提供しています。
ユーザーがテーマベースに基づいた画像コレクションを作成および管理できるソーシャル写真共有サイトを運営しています。
当社の画像発見プラットフォームは、仮想ピンボードのように機能があります。
例えば、プラットフォームで人々が結婚式を計画し、家を飾り付け、ウェブ上に画像やビデオを保存する及び気に入りのレシピをまとめるためにピンを使用することができます。
また、ユーザーが自分のスマートフォンで写真を撮り、オブジェクトに関連情報やアイデアを追加できる統合画像認識技術も提供しています。
ブランドが一般的な趣味や興味に基づいて人々とつながることを可能にするオンラインマーケティングサービス、レシピピン、ビデオピン、製品ピンと店舗外観を提供しています。

みのりん的投資判断は「買い」となります。
月間アクティブユーザー数は5億人近くになってきています。
ユーザーが好みのイメージ(画像)を探し、生活を充実させるという仕組みは画期的とも言えます。
プッシュではプル型の解析により消費者を導くというやり方は、消費者の目線に近く受け入れやすいです。
順調に事業拡大しており、買いと判断しました。
※投資は自己判断でお願いします。
2021/5/30
ピンタレストのHPのリンク

コメント