【米国株初心者必見!!】積み立て投資!! その力とは?

米国株初心者

日々の株式の値動きにドキドキ、ハラハラに疲れしてしまった・・・

そんな方におすすめなのが、コツコツ型の積立投資です。

一括投資って、やはりギャンブルに近いものがあります。

銘柄もそうですが、時間分散型の投資スタンスはやはり王道ですね。

みのりん(私)も、複数の個別銘柄の一括投資に加え、時間分散投資も当然行っています。

証券会社では様々な積立投資方法を備えていますので、個人の収入に合わせて、先ずは積立投資から初めてみてはいかがでしょうか。

 この記事のポイント

・ 積立投資には、目標額から積立額を決める方法と、今できる余裕資金から積立額を決める方法がある。

・ 先ずは、将来の目標額から、毎月の積立金額、積立期間、目標利回りを算定してから、積立投資を始めるのがおすすめである。

目標額5,000万円を達成するための積立投資額は!?

<目標額5,000万円を達成するための一括投資額・必要積立額(20年間)シミュレーション>

  0.01% 3% 5% 7% 10%
一括投資の成果 必要積立額 一括投資の成果 必要積立額 一括投資の成果 必要積立額 一括投資の成果 必要積立額 一括投資の成果 必要積立額
0万円 0万円 20.8万円 0万円 15.2万円 0万円 12.1万円 0万円 9.5万円 0万円 6.5万円
100万円 100万円 20.4万円 181万円 14.6万円 265万円 11.5万円 387万円 8.8万円 673万円 5.7万円
300万円 301万円 19.6万円 542万円 13.5万円 796万円 10.2万円 1,161万円 7.3万円 2,018万円 3.9万円
500万円 501万円 18.7万円 903万円 12.4万円 1,327万円 8.9万円 1,935万円 5.8万円 3,364万円 2.1万円
700万円 701万円 17.9万円 1,264万円 11.4万円 1,857万円 7.6万円 2,709万円 4.4万円 4,709万円 0.4万円
1000万円 1,002万円 16.6万円 1,806万円 9.7万円 2,653万円 5.7万円 3,870万円 2.2万円 6,727万円  

上記の表が1カ月複利で、税金・手数料を考慮しない。20年間で5,000万円達成のための一括投資・毎月積立投資額の組み合わせです。

ちょっと複雑ねどうみたらいいのかしら?

全部見る必要はないです。一般の方であれは、10万円以下をみるといいかもしれないですね。

例えば、積立投資のみだと、10%の利回りで月6.5万円で達成できます。

7%の利回りだと、500万円の当初一括投資と月5.8万円の積立投資で20年で5,000万円達成できるのね!!

積立投資は1カ月にこだわなくてもいい!?

みのりん(私)は、毎日少額型の積立投資も行っています。

近年、AIの登場等により市場のボラティリティが高くなってきてます。

日々の株価の乱高下が激しい中で、複数の投資信託、ETFに、毎日少額の投資を行う方法も有効です。

お金(投資)以上に、人生の限られた時間を有効に使うことは大事です。

なぜなら、人間の時間はお金で買うことができないからです。

あなたがもし、余命僅かなだったら、時間をいくらで買いますか?

みのりん(私)は、「いくら払ってでも、時間を買いたいです!」

つまり、日々の株価をばかり見て、過ごすのは、最も価値のある資産である「時間を無駄遣いしている。つまり大きな損」となっている愚かな行為なのです。

そういった意味でも、分散投資はもしかしたら、最もベストな投資方法とも考えられるのです。

投資をしても、株価が気になって仕事が手につかなくなったり、寝不足になるのも困るわ。そんな私には向いているかも・・・

人間の時間と健康は、お金には代えがたいものですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました