株ブログやっている方々は、皆さんポートフォリオを公開していますよね。
私も恥ずかしながら、公開しようと思います。
我ながらボラティリティの高い銘柄に投資しているなと感じます。
もうそろそろ見直しをしようかと思っていたので、とりあえず現時点(2021年6月27日)での状況となります。
基本的は、10%を上限に投資をしていたつもりなのですが、一部の銘柄で10%を超えています。
「SPCE」と「XPEV」なのですが、最近の株価の急騰に伴うものです。この2銘柄については、保有継続予定なので、バランスが悪くなっているかもしれません。
銘柄 | 割合 |
ABNB | 6.2% |
ABDE | 2.4% |
CRWD | 3.9% |
FVRR | 2.5% |
MGNI | 1.6% |
OKTA | 2.6% |
ONTO | 2.2% |
PAGS | 2.3% |
PINS | 2.1% |
SE | 3.2% |
SHOP | 4.6% |
SPCE | 29.1% |
TTD | 5.5% |
U | 4.6% |
VEEV | 1.6% |
XPEV | 10.2% |
YEXT | 3.3% |
ZI | 2.8% |
ZNGA | 2.8% |
イオン | 2.8% |
投資信託 | 3.5% |

みのりん
イオンは、米国株投資を始める前から所有してたものです。
よくイオンで買い物するので、唯一日本株でキャッシュバックが魅力で保有継続しています。
20年近くもっているので、キャピタルゲイン、配当を考慮しても十分貢献してもらっている銘柄です。
投信は、米国株の指数連動、金に連動したものを保有しています。
※ 投資は自己判断でお願いします。
コメント